BORDERとは
お客様の声
おしらせ
コラム
採用情報
会社概要
資料ダウンロード
ログイン
BORDERとは
BORDERの特徴
料金プラン
よくあるご質問
お客様の声
ニュース
おしらせ
コラム
ebook
ビザ情報
運営会社
会社概要
採用情報
資料ダウンロード
ログイン
FAQ
メンバー登録について
ご手配について
お支払いについて
出張申請
メンバー登録について
新しいメンバーの追加はどうすればできますか?
チャットへのメンバーの追加方法に関しまして、いくつか方法がございます。
下記フローを参考に、該当する方法をお選びください。
▼すでにBORDERのシステムに登録があるメンバーをスレッドに追加したい場合は、下記【方法①】のSTEP2をご参照ください。
▼それ以外の方を追加したい場合は下記の【方法①】または【方法②】をご参照ください。
【方法①】
貴社のシステム管理者様より、追加したいご出張者様を新しくBORDERのシステムに「新規メンバー」として登録をしていただき、 該当スレッドに追加をしていただく方法(管理者向け)
【方法②】
BORDERには登録せず、一時的に「外部メンバー」としてご出張者様の情報のみ登録していただく方法
チャット画面を他の人に見せたい
ご共有したいメンバーをスレッドに追加していただく必要がございます。
下記フローを参考に、該当する方法をお選びください。
▼すでにBORDERのシステムに登録があるメンバーをスレッドに追加したい場合は、下記【方法①】のSTEP2からをご参照ください。
▼それ以外の方を追加したい場合は、貴社のシステム管理者様より、追加したいご出張者様を新しくBORDERのシステムに「新規メンバー」として登録をしていただいた後、希望のスレッドに追加をしていただく必要がございます。下記の【方法①】をご参照ください。
【方法①】 貴社のシステム管理者様より、追加したいご出張者様を新しくBORDERのシステムに「新規メンバー」として登録をしていただき、希望のスレッドに追加をしていただく方法(管理者向け)
登録済のメンバーをチャットに追加したい
スレッドにメンバーを追加する手順に関しましては、下記ページ上部、「登録済みのメンバーを追加する方法」をご参照ください。
【動画で覚える】チャットスレッドにメンバーを追加する
社内メンバーと外部メンバーでどんな違いがありますか?
外部メンバーは一時的な利用を想定した機能となるため、一部の機能をご利用いただけません。下記機能を活用される場合は、社内メンバーとしてご登録をお願いします。
・ご本人様の詳細プロフィールの設定
・チャット上のやり取りへの参加
・ご自身での新規出張依頼
・未読チャットのアラートメール
外部メンバーの情報を編集できますか?
外部メンバーの情報は編集できません。恐れ入りますが、もう一度最初からご登録をお願いいたします。
ご手配について
営業時間外に変更・取消が発生してしまった
弊社営業時間外に発生したお取消・ご変更に関しましては、お客様ご自身でもフライトやホテルをお取消・ご変更することが可能です。
下記ページを参考に、該当する方法をお選びください。
営業時間外のお取消・ご変更に関して
※弊社営業時間内に発生したお取消・ご変更に関して
・ご依頼いただいておりますスレッドにご連絡をいただければ、早急に弊社オペレーターが対応させていただいます。(平日9:00-19:00・土曜:10:00-17:00・日/祝日:お休み)
・弊社営業時間内でも、お客様ご自身でのお取消・ご変更は可能となっておりますが、お取消・ご変更の内容が弊社でも関知ができかねてしまいます。その為、大変恐れ入りますが、必ずご依頼いただいておりますスレッドにご連絡をいただけますようお願い申し上げます。
発注のやり方がわからない
お見積書内の「お支払い」ボタンの押下をお願いいたします。
こちらのボタンの押下後、発券・お手配を進めさせていただく流れとなります。
詳しくは下記ページをご参照ください。
【動画で覚える】見積書の確認と決済
手配はどのように進みますか? ※請求書払い
ご手配の流れは下記の通りとなります。
①(BORDER)弊社より見積書を送付する。
②見積書の有効期限までに、見積書内の「お支払い」ボタンを押下いただく
③(BORDER)手配を進め、完了次第Eチケットをこのチャット上に送付する。
手順②の「お支払い」ボタンを押すまでは払い戻し手数料も発生致しませんので、ご安心ください。
詳しくは下記ページをご参照ください。
【動画で覚える】見積書の確認と決済
手配はどのように進みますか? ※クレジットカード払い
ご手配の流れは下記の通りとなります。
①(BORDER)弊社より見積書を送付する。
②内容をご確認いただけたら、下記の支払いプロセスにてお支払いいただく
③料金の横にある承認ボックスにチェック
④お支払いボタンクリック
⑤お支払いクレジット情報を入力いただき、ご決済いただく
⑥(BORDER)弊社でご決済の完了を確認し発券作業を進める
⑦(BORDER)手配を進め、完了次第Eチケットをこのチャット上に送付する。
※主に初回のお取引のみ、トライアルとしてクレジットカード払い(個人決済)にてお願いしております。事務手数料として2,160円を頂戴しており、クレジット処理を社内にて行う為に頂いております。
次回以降はご希望に応じて請求書払い(法人決済)への変更も可能です。お気軽にご相談ください。(請求書払い(法人決済)の場合、お一人様あたり1,080円の事務手数料を頂戴しております。)
営業時間は何時までですか?
営業時間は下記のとおりです。
平日:9:00-19:00
土曜:10:00-17:00(一部業務のみ)
日・祝日:お休み
※緊急の御用の方はsupport(アット)border.co.jpにご連絡をお願いいたします。
(お手数ですが、アットを@に変換し、メールを送付ください)
お支払いについて
請求書の支払いサイトについて教えてほしい
当月末締め、翌月末払いとなります。請求書は翌月第2営業日を目処に請求担当者様へメールで送付いたします。
クレジットカードで支払えますか?
クレジットカードでのお支払いも承っております。クレジットカードでの場合、決済確認後に手配を行います。
なお、使用可能なクレジットカードは、VISA、MasterCard、JCB、American Expressとなります。
クレジットカード払いをご希望の場合は、代金に加えて、2,200円(税込)の手配手数料を頂戴いたしますので予めご了承ください。
また、請求書払いへの変更も可能ですのでその際はお申し付けください。
※1つのスレッドにつき、選択できる決済方法は1つのみです。
※スレッド内の手配の一部のみを請求書払いまたはクレジットカード払いにすることは出来ませんのでご注意くださいませ。
請求書の発行は1回の出張ごとですか?どのような単位で発行されますか?
当月中に手配した出張分の請求を一括で請求担当者様へ明細と共に送付いたします。
請求書はいつ送られてきますか?
毎月第2営業日を目途に請求担当者様へ送付いたします。
請求書はどうやって送られてきますか?
メールでPDF(請求書)とExcel(明細)の形式で送付いたします。
請求書を部署などの単位に分割できますか?
法人アカウント単位で一括での送付となるため、分割はお受いたしかねます。
請求書送付先を変更できますか?
可能です。
BORDER管理画面の「組織設定 > 会社情報 > 請求担当者情報」よりご変更いただけます。
前月にホテルを予約しましたが、今月に入ってキャンセルをしました。返金処理はどのような流れになりますか?
返金相当額を当月分の請求金額より相殺いたします。
例)前月5,000円の「△△△ホテル」を手配 ※発注・支払い済
↓
今月「△△△ホテル」をキャンセル、追加で6,000円の「◇◇◇ ホテル」を手配
↓
当月請求額は返金相当額の5,000円を差し引いた1,000円となります。
※返金相当額が請求金額を超える場合は、返金処理をいたします。
手配金額よりキャンセル金額の方が上回りました。返金処理はどのような流れになりますか?
第2営業日を目処に返金額をマイナスで記載した請求書を送付いたします。併せてご返金口座をお伺いいたしますので口座情報をご返信ください。口座情報の確認後、当月末に返金処理をいたします。
請求書が届いたのですが、振込ではなくクレジットカードで支払いたい
請求書払いをご選択の場合は、お振込みでのご対応をお願いしております。
クレジットカードでのお支払いをご希望の場合は、新規依頼画面にて決済手段をご選択いただけます。
出張申請について
総論
見積書に表示されている事前承認設定とは何ですか?
見積書の発注に、事前の出張申請/承認を必須にするBORDERシステム上の設定です。
管理者により事前承認が必須に設定されている場合は、貴社の運用ルールに基づき出張申請と承認が必要となります。運用ルールの詳細は管理者の方にご確認をお願いいたします。 事前承認設定が必須となっている場合は、「未承認です」と表示されます。
出張申請機能とは何ですか?
BORDERでは、社内の業務フローに合わせて出張の申請を行うことができます。
作成方法は2つです。貴社の運用ルールに基づき作成ください。
▼パターン①メニューの出張申請より、新規申請を作成する
1.メニューの出張申請より「新規申請」を選択する
2.必要情報を記載する
3.承認者に申請を行う
(出張申請・承認にBORDER見積書が必要な場合)BORDERで新規出張依頼を作成し、見積書発行を依頼する
4.見積書の「出張申請と紐付ける」を選択し、該当の出張申請を紐づけを行う
5.承認者に承認を受ける
6.見積書の「お支払い」ボタンを押下する
7.事前承認設定が必須の場合は、出張申請承認後にお支払いボタンの押下が可能になる
▼パターン②見積書から作成する
1.BORDERで新規出張依頼を作成し、見積書発行を依頼する
2.見積書の「出張申請をする」を選択し、必要情報を記載する
3.承認者に申請を行い、承認を受ける
4.見積書の「お支払い」ボタンを押下する(お支払いボタンは出張申請承認後のみ押下可能になる)
作成方法の詳細は下記をご参照ください。
是非、出張申請フローの整理・可視化にご活用ください。
出張申請の作成/承認をする
申請作成
出張申請の承認期限とは何ですか?
作成した出張申請に対し、承認者が承認を実施できる期日で、申請者が自由に設定可能です。
見積書に紐付ける場合は、見積書の発注期限より前の日時に設定いただければと存じます。
出張申請の承認期限と、見積書の発注期限は連動していますか?
連動していません。見積書を紐付ける場合には、出張申請の承認期限は見積書の発注期限より前の日時に設定していただければと存じます。
見積書を紐づけない場合は、承認してもらいたい期日を自由にご設定ください。
設定したい承認者が表示されません
承認者の権限をご確認ください。
権限が部署管理者以上のメンバーのみ、承認者として設定が可能となります。
権限の変更は、貴社管理者の方にご確認いただけますでしょうか。
紐づけ
見積書上の「出張申請と紐付ける」とは何ですか?
作成済みの出張申請を検索し、該当の見積書を出張申請に紐付けることができます。
BORDERでは、出張申請に見積書を紐付けることで、詳細な発注内容を把握した上での承認が行えます。
作成方法は下記をご参照ください。
出張申請の作成/承認をする
複数枚の見積書の紐づけ方がわかりません
以下いずれかの方法で紐付けが可能です。
①出張申請を編集する。
1.(出張申請未作成の場合)出張申請に紐づけたい見積書のうち、1枚から出張申請を作成
2.出張申請の編集を押す
3.見積書の項目をクリックすると、紐づけ可能な他の見積書が表示される
※紐づけ枚数に制限はなく、同じ作業を繰り返すことで複数枚の紐づけが可能となります。
②見積書から紐付ける。
1.(出張申請未作成の場合)出張申請に紐づけたい見積書のうち、1枚から出張申請を作成
2.紐づけたい別の見積書を開き、「出張申請と紐付ける」をクリック
3.対象の出張申請を検索・選択肢、「紐付ける」をクリック
承認
自分が設定した出張申請の承認期限がわかりません
メニューにございます「申請一覧」より、該当の出張申請の詳細をご確認ください。
見積もり支払い
見積書のお支払いボタンが押せません
以下のいずれかをご確認ください。
①出張申請の承認状況
貴社管理者様により、事前承認が必須に設定されている可能性がございます。その場合、見積書を出張申請に紐付けた上で申請を行ってください。見積書の紐づけを行った出張申請が承認されると、お支払いボタンの押下が可能になります。
②見積書の発注期限
見積書の発注期限が切れている場合は、お支払いボタンが押せません。BORDERオペレーターにご相談ください。
上手く承認できない(場合の編集)
出張申請の承認が押せません
出張申請の承認期限が切れていないかご確認ください。
期限が切れている場合は、出張申請作成者の方へご連絡ください。
見積書が「未承認です」という表示で発注できないのですが、どうすればよいでしょうか?
管理者によって事前承認が必須に設定されています。
該当の見積書を出張申請に紐付け、出張申請の承認を得ることで表示が「未承認です」から「お支払い」に変わり、発注が可能となります。貴社の詳細な運用ルールについては、管理者の方にご確認いただけますでしょうか。
承認者が期限までに承認ができませんでした。
出張申請の編集画面より、承認期限の編集が可能です。
▼出張申請の編集手順
1.【申請一覧】→該当出張申請の【詳細】をクリック
2.下部に表示される【編集】を押し、承認期限を編集する
※編集は出張申請作成者のみ可能です。
見積書の発注期限が延長されたが、出張申請が承認できません。
出張申請の承認期限をご確認ください。
出張申請の承認期限と見積書の発注期限は連動しておりません。必要に応じて出張申請の承認期限を編集してください。
▼出張申請の編集手順
1.【申請一覧】→該当出張申請の【詳細】をクリック
2.下部に表示される【編集】を押し、内容の編集する
※編集は出張申請作成者のみ可能です。
承認者の変更はできますか?
出張申請の編集より、承認者を変更することが可能です。
▼出張申請の編集手順 1.【申請一覧】→該当出張申請の【詳細】をクリック
2.下部に表示される【編集】を押し、内容の編集する
3.承認者の項目で、不要な承認者を「×」で削除する
4.承認者の項目で、新たに承認者を設定する
※編集は出張申請作成者のみ可能です。
出張申請を紐づけた見積書の期限が切れて見積書が再発行されました。
新しい見積書に承認された出張申請を紐づけられますか。
可能です。方法は2つございます。
1.出張申請から紐づける
①【申請一覧】→該当出張の【詳細】をクリック
②下部に表示される【編集】を押し、内容の編集する
③見積書の項目をクリックすると、紐づけ可能な見積書が表示される。
※編集は出張申請作成者のみ可能です。
2.見積書から紐づける
①新しい見積書画面より【出張申請と紐付ける】
② 新しい見積書画面の「出張申請と紐付ける」ボタンをクリックして、見積書と出張申請を紐付けいただく
© Copyright 2025 ボーダー株式会社 All rights reserved.